どうも、ナノ(nano-no908)です。
タイトルにあるとおり、ずーっとやってみたいと思っていた梅酒を作りました!
まぁ、作ったと言っても、飲める状態になるまでにはかなり時間がかかるんですけど…
思っていた以上に簡単で、準備をきちんと整えれば誰でもできると思います。興味あるけどなかなか踏み出せない…という方はぜひ参考にしてみてください!
準備するもの
梅酒づくりは初めてだったので、ネットで色々と調べながら準備を整えました。
(ずっとやってみたいと思っていたので、既に準備しているものもありましたが)
- 梅/500グラム
- 氷砂糖/500グラム
- ホワイトリカー/900ml
- ビン(3リットルサイズ)
- つまようじ ← 本当は竹串 ※竹串のほうがいいです
準備したものは以上です。
梅、氷砂糖、ホワイトリカーは今の時期であれば、スーパーでも売っているので、簡単に準備できると思います。
私は…何となくですが…梅酒を作るなら、和歌山県産の梅で作りたい!と思っていたので、和歌山県産の梅を探して買ってきました。
2リットルサイズとありますが、内容量は1キロです。
今回は、私の梅酒づくりに500グラム使って、残りは奥さんの梅シロップづくりに使うことにしました。
ホワイトリカー。スーパーで買いました。
ビンの写真を撮り忘れてしまいましたが、キッチン用品専門店で購入しました。
早速作ろう!
まずは梅の下ごしらえ
梅の準備をします。
と言っても、やることはそこまで難しくありません。私がやった感覚としては、一番最初が一番大変でした笑
- 梅のへたを取る
- 梅を洗う
- 水気を取る
梅のへたを取る
買ってきた梅を見るとへたがついたままになっています。
このへたをつまようじで取ります。
ネットでは「竹串を使って」と書いてありましたが、竹串が自宅になかったので、つまようじでやりました。
つまようじでも簡単に取れました!…が耐久力がなく、数個取るだけで使い物にならなくなってしまいました…横着はいけないですね…
無理やり取ろうとすると梅を傷つけてしまいそうになったので、やっぱり竹串のほうがいいと思いました。
全部取りました。次は水洗いと水気とりです。
梅を洗う&水気を取る
水気はしっかりと取らないといけないようなので、念入りにしました。へたがあったところもぐりぐりと傷つけない程度に拭きました。
ビンの準備は殺菌消毒
続いてビンの準備です。
と言ってもやることは殺菌消毒だけです。
子どもを怒りながらの作業だったので、写真を撮り忘れました…すみません(´・×・`)
殺菌消毒の仕方は熱湯消毒です。熱湯をいきなり入れるとビンが割れてしまう危険性があるので、60〜70℃くらいのお湯でビンを温めた後、そのお湯を捨ててから熱湯を再度入れ、全体的に消毒します。
消毒後は水気をとって冷ましておきます。
ビンに入れていく!
すべての準備が整ったら、後はビンに入れていくだけ!
まずビンに梅を入れ、その上に氷砂糖を入れます。さらにその上に梅を入れて、さらに氷砂糖を入れて…と繰り返します。ミルフィーユみたいな層を作るイメージですね。
梅と氷砂糖をすべて入れたら、ホワイトリカーを入れます。
ふたにマスキングテープを貼って作成した日を書いたら、完成!
まぁ、まだまだ飲めないので、完成ではないんですけどね。ここまでが準備でした!笑
ここからは冷暗所で保管しながら、ゆっくりじっくりできあがるのを待ちたいと思います。
まとめ
ネットでは3ヶ月〜1年程度で飲めるようになるとのことだったので、3ヶ月後くらいに様子をみたいと思います。
にしても、思っていた以上に簡単にできて驚きました!全体的には30分もかからずにできたと思います。
飲んでみないと成功したかどうかはわかりませんが、来年も作りたいと思います!その時は黒糖焼酎を使おうかなー。
コメント